市内小中学校の生徒・保護者・教職員・地域の皆さんより「子どもフードドライブ」に寄附していただいた食品を、協力団体である常滑市役所学校教育課と常滑市社会福祉協議会の担当者へお渡ししました。
賞味期限が短めのもの、長めのもの。乳幼児向けのもの、子ども向けのもの、大人向けのもの。火を使わずに子どもだけでも食べられるもの、火を通せば簡単に食べられるもの。お腹がいっぱいになるご飯・麺類・春雨など、タンパク質が取れる缶詰など、体の調子を整える乾物など、かけるだけでご飯が美味しくなるレトルトなど。お腹も膨れるし心も元気にする菓子類。熱中症対策に必須の各種飲み物。料理に使いやすい調味料の数々。
食品を届けたい相手の年齢や状況や嗜好、担当者が届けられるタイミングに合わせて、相談しながら誰にどれをお届けするか相談して決めてくれました。
常滑市役所学校教育課・常滑市社会福祉協議会担当者の皆さん、ご協力ありがとうございます!
給食がない暑い夏休み、困っている子どもたちがこれらの食品を食べて元気に過ごしてくれますように。




今週末7月26日(土)・27日(日)は、イオンモール常滑で「食品ロス」を楽しく学べるプチイベントを行います!夏休みに身近なSDGsを学びませんか?イオンモールアプリで事前予約できます。当日も空き枠があれば参加していただけますのでぜひ遊びに来てください!
併せて、寄附食品も受け付けますので、もしよかったらご協力ください。
<イオンモール常滑公式ホームページ>
https://tokoname-aeonmall.com/news/event/4879