青海ボランティア隊とはAbout Seikai Volunteer Corps

「青海ボランティア隊」は、青海地区を中心に、地域社会における互助の精神を大切にし、ボランティア活動を通してみんなが支え合い、助け合い、交流を深めることで、笑顔あふれる安心して暮らせるまちづくりを目指しています。
私たちは、地域の環境を守り整える活動、高齢者の方々が安心して生活できる支援活動、移動が困難な方へのサポート、社会環境の保全、若い世代の健全な成長を促す事業、そしてこれらの活動を多くの人に知ってもらうための広報活動に力を入れています。
私たち青海ボランティア隊は、地域の方々が安心安全に、活力に満ちた暮らしを送れるよう、さまざまな事業を通じて地域社会の維持発展に寄与していきます。

沿革History

2018年

  • 任意団体「青海ボランティア隊」 が宮山区旧役員、青海町町内会旧役員が中心となり設立 
  • 宮山区元副区長 相武外司が初代会長に就任

2019年

  • 年少者健全育成事業 開始(夏休み学習支援 実施)
  • 地域環境整備・保全事業 開始(城山公園・児童公園・宗山墓地清掃活動、地域住民の自宅除草等のボランティア活動開始)
  • 高齢者生活支援事業 開始(買物補助、通院補助等のボランティア活動開始)
  • 交通弱者移動支援事業 開始(無料住民バス第1〜4次試験運行 開始)
  • 常滑市社会福祉協議会様より無料住民バス運行用の車両(4人乗り軽自動車)の貸与を受ける

2020年

  • 宮山区元副区長 村田匡一郎が会長に就任
  • 地域環境整備・保全事業 実施(城山公園・児童公園・宗山墓地清掃活動、地域住民の自宅除草等の有償ボランティア活動 実施)
  • 高齢者生活支援事業 実施(買物補助、通院補助、ゴミ出し等の有償ボランティア活動 実施)
  • 交通弱者移動支援事業 実施(無料住民バス第5〜8次試験運行 実施)
  • 広報活動推進事業 開始(会報誌Blue Hand Action第1号 発行)
  • 特命担当事業 開始(法人・個人サポーター制度 創設、大野城御城印 発行開始、事業予算制 導入)
  • 常滑市議会へ住民移動支援に関する補助金創設を嘆願
  • 常滑牛乳合資会社様、株式会社テクア様が青海ボランティア隊の活動にご賛同いただき、法人メインサポーターへ加入・登録
  • 常滑市社会福祉協議会様より無料住民バス運行用の車両の貸与(5人乗り普通乗用車)を受ける
  • 隊員数30名

2021年

  • 年少者健全育成事業 実施(第1回夏休み子どもラジオ体操 実施)
  • 地域環境整備・保全、高齢者生活支援事業 実施(城山公園・児童公園・宗山墓地清掃活動、地域住民の自宅除草等の有償ボランティア活動、買物補助、通院補助、 ゴミ出し等の有償ボランティア活動 実施)
  • 交通弱者移動支援事業 実施(無料住民バス第9〜12次試験運行 実施、自立式バス停 導入)
  • 広報活動推進事業 実施(会報誌Blue Hand Action第2・3号 発行)
  • 特命担当事業 実施(秋限定大野城御城印・限定版大野城御城印 発行、催事 実施)
  • おおしまハートクリニック様、有限会社大阪屋葬祭様が青海ボランティア隊の活動にご賛同いただき、法人メインサポーターへ加入・登録
  • 隊員数30名

2022年

  • 年少者健全育成・交流事業 実施(第2回夏休み子どもラジオ体操 実施)
  • 地域環境整備・保全事業 実施(城山公園・児童公園・宗山墓地清掃活動、地域住民の自宅除草等の有償ボランティア活動 実施)
  • 交通弱者移動支援事業 実施(無料住民バス第13〜16次試験運行 実施、自立式バス停 追加導入)
  • ボランティア活動推進事業 実施(会報誌Blue Hand Action第4・5号 発行、限定版大野城御城印 発行、催事実施)
  • 常滑市地域公共交通協議会の立ち上げとともに委員に委嘱され、協議会に参加し方針策定に関わる
  • 隊員数32名

2023年

  • 宮山区元副区長 藤井誠が会長に就任
  • 年少者健全育成・交流事業 実施(第3回夏休み子どもラジオ体操 実施、宮山区盆踊り行事支援)
  • 地域環境整備・保全事業 実施(城山公園・児童公園・宗山墓地清掃活動、地域住民の自宅除草等の有償ボランティア活動 実施)
  • 交通弱者移動支援事業 実施(無料住民バス第17〜20次試験運行 実施)
  • まちづくり推進事業 開始(近距離移動用電動小型モビリティ体験試乗会 実施、第1回ビーチクリーンウォーキング 実施、会報誌Blue Hand Action第6・7号 発行、日本城まつり限定版大野城御城印 発行)
  • GLEENLIFE FITNESS®(齋田炉材株式会社)様が青海ボランティア隊の活動にご賛同いただき、法人メインサポーターへ加入・登録
  • 三菱UFJ銀行半田支店様、西田コンサル不動産株式会社様、阿久比グリーン株式会社様より近距離移動用電動小型モビリティ3台(WHILLModelC2-1台、ModelS-2台)寄贈を受ける
  • 青海ボランティア隊の活動に賛同した匿名のご寄付により、常滑市社会福祉協議会様経由で購入した無料住民バス運行用の車両の専属貸与(8人乗り普通乗用車)を受ける
  • 隊員数38名

2024年

  • 年少者健全育成・交流事業 実施(第4回夏休み子どもラジオ体操 実施、宮山区盆踊り行事支援、子ども隊員による高齢者の見守りを兼ねたゴミ出し手伝いプロジェクト 始動)
  • 地域環境整備・保全事業 実施(城山公園・児童公園・宗山墓地清掃活動、地域住民の自宅除草等の
  • 有償ボランティア活動 実施)
  • 交通弱者移動支援事業 実施(無料住民バス第21〜24次試験運行 実施)
  • まちづくり推進事業 実施(無料住民電動小型モビリティ講習会&貸出事業 開始、
  • 第2・3回ビーチクリーンウォーキング 実施、会報誌Blue Hand Action第8・9号 発行、限定版大野城御城印 発行、催事 実施)
  • 青海ボランティア隊公式ホームページ 開設
  • 飯嶋歯科医院様が青海ボランティア隊の活動にご賛同いただき、法人メインサポーターへ加入・登録
  • 有限会社大阪屋葬祭様が2024〜2026年の青海ボランティア隊の冠サポーター(法人メインゴールドサポーター)へ就任
  • 公益財団法人日本生命財団様より助成事業に選定、助成金交付を受ける
  • 常滑市まちづくり事業費補助金審査会に参加、補助金交付を受ける
  • 隊員数54名

事業内容Activity

地域環境整備・保全事業

  • 城山公園、城山公園駐車場、宗山墓地、児童公園の除草作業等の設営・運営
  • その他公共財の除草作業 等

交通弱者移動支援事業

  • 無料住民バスの運行事業
  • 電動小型モビリティ貸出事業 等

地域交流促進事業

  • 地域住民交流事業 (夏休みラジオ体操 等) 推進
  • 子ども隊員提案の事業の実現推進支援
  • 地域住民の交流、宮山区が主体の祭礼・盆踊りなどの支援 等

子どものみらい応援事業

  • 「子どもフードドライブ(仮)」活動推進
  • 「(親子)ビーチクリーンウォーキング」 活動推進 等

広報推進事業

  • ボランティア活動の推進
  • 御城印をはじめとした寄附・活動費の獲得促進
  • サポーター制度の運営、隊の広報・PR活動の促進 等

会計・経理等業務

  • 予算計画に基づく経費管理・処理・精算などの入出金管理業務
  • 有償ボランティアの集配金業務 等

事務局

  • 会議の運営、各地区の対外的な窓口業務
  • 隊員や関係者への連絡業務
  • 各種庶務、総務業務全般 等

組織図Organization